YouTubeを使った集客はかなり有効な手段になっています。
ただし、近年YouTubeを使って集客を始めている企業がとても増えており、そのなかには
・YouTubeを使って集客をしたいけど上手くいってない
・登録者数や視聴回数が伸びない
・再生数は伸びているけどリードの獲得、成約に至らない
などと悩んでいる担当者も多いのではないでしょうか?
今回紹介するツールを使えば YouTubeで集客をする大きな手助けになります
しかし、ツールを導入するだけ・中途半端に使うだけでは意味がないのでやらない方がいいです。
マスターできるくらい使ってみてYouTubeを伸ばせるようにしていきましょう。
1.はじめに
この記事ではYouTube運営時に活躍するツールを工程別で紹介します。
各工程は下記の通りです。
・コンセプト立案
・動画企画
・動画・チャンネル分析
・リードの獲得
これから紹介するツールはYouTubeを効率良く運用していくためにどれも欠かせないツールです。
導入するだけでなくマスターしていただければと思います。
それではいきましょう。
2.コンセプト立案時の2つのツール
YouTubeはchのコンセプト立案が超重要です。
既にchを運用している方もコンセプトが問題ないか確認してみてください。
2-1. なぜコンセプトが重要なのか
そもそもなぜコンセプトが超重要なのか。その理由は主に以下の3つが挙げられます。
1. チャンネルの目的をブラさず運営できる
目的を明確にすることで、チャンネルの方向性が明確になり、効果測定がしやすくなる、関係者間の意思統一が図れるようになります。
なんとなく良さそうと企画をしたり、目的に沿わない運営がなくなるメリットがあります。
2. 差別化できる
YouTubeには、膨大な数のチャンネルが存在します。コンセプトを明確にすることで、自チャンネルを他のチャンネルと差別化することができます。視聴者は、自分に合ったチャンネルを見つけやすく、チャンネルを登録しやすくなります。
例えば、「料理」というコンセプトの中でも、「簡単で時短できるレシピ」に特化しているチャンネルであれば、他の料理チャンネルとの差別化することができます。一方、コンセプトがなければ、他の料理チャンネルと何が違うのかが分からず、視聴者の興味を引くことが難しくなります。
3.視聴者に刺さるチャンネルになる
コンセプトを明確にすることで、チャンネルがどのような動画を配信しているのか、視聴者がすぐに理解できるようになります。視聴者は、興味のある動画を見つけやすく、チャンネルを登録しやすくなります。
例えば、「簡単で時短できる料理」というコンセプトであれば、レシピ動画や料理テクニック動画などを配信していると視聴者がすぐに理解できます。一方、コンセプトがなければ、「時短料理」に関する動画もあれば、「手のかかる凝った料理」や「お菓子作り」に関する動画もあるなど、目立った特徴のない普通のチャンネルになってしまいます。
このように、YouTubeチャンネル運用においてコンセプトを明確にすることは「目的を持った運営ができる」「差別化できる」「視聴者に刺さるチャンネルになる」という3つの理由から重要です。
2-2. コンセプト立案に欠かせないツール
コンセプトの立案にオススメのツールは「ユーチュラ」と「kamui tracker」になります。
それぞれの使い方について説明していきます。
・ユーチュラ(https://yutura.net/)
このサイトはYouTubeチャンネルの様々な統計ランキングやニュース情報のサイトになります。
ユーチュラを使うメリットとしては
・急上昇の動画を過去にさかのぼることができる
・月間の登録者増加率ランキングから伸びているチャンネルを知ることができる
という点です。
どちらもコンセプトの立案には欠かせません。
どのような動画やチャンネルが伸びているのか知ることができます。
急上昇の動画を過去に遡る方法はメニューの中の急上昇動画をクリックするだけです。
赤い四角の部分
画面上のボタンでは1日ずつしか移動できないので、URLの「?date=」の後の数字を変えることで日にちを変更できます。
「2024050100」は「2024年5月1日0時」を表しているので先頭から5~8桁目を変更して月日を好きな日付にしてください。
注意点としては遡れるのは1ヵ月前までになります。
どんな動画が急上昇にのっているのか、なぜ急上昇になったのか仮説を立てながら自分の動画やチャンネルで再現できそうか考えていきましょう。
企業のチャンネルでは急上昇ほど動画を伸ばす必要はないのでどのような視聴者にどのように訴求をしていけば伸びていきやすいのか、どんなトレンドがあるのか等の把握で十分かと思います。
月間の登録者増加率ランキングから伸びているチャンネルを知る方法はメニューの中の登録者増加率順をクリックすることで確認できます。
赤い四角の部分
ここから得られるのはどのようなコンセプトのchが伸びているのかということです。
1本の動画がヒットしてというよりchのコンセプトが秀逸で投稿している動画が大きく伸びやすく視聴者を惹き付けていることが多いです。
なので伸びているchをたくさん見て仮説を立てていくことで優れたコンセプトのchを作ることができるようになります。
こちらは2015年8月まで遡ることができるのでたくさん見ていくことをおすすめします。
どちらの方法を用いても伸ばしやすいコンセプトのchを作ることが可能ですが、同じ内容で真似をしてはじめるのはナンセンスです。
伸びている動画やチャンネルについてなぜ伸びているのかを言語化して、伸びている要素を参考にしていきましょう。
・kamui tracker(https://kamuitracker.com)
kamui tracker(カムイトラッカー)は、2016年から提供を続け登録者数が4万人を超える国内最大級のYouTubeチャンネル分析ツールです。
チャンネル登録者や再生回数の分析をはじめ、ライバルチャンネルをベンチマークし、数値を比較したり、トレンドキーワードなどを調査することができます
企業向けの有料会員になるとタイアップ分析機能が利用でき、YouTuberとのタイアップ商品やYouTuberがこれまでタイアップした商品などを把握することもできます。
カムイトラッカーの「キーワードアドバイス」機能を使って、キーワードの需要をリサーチしましょう。
例えば「時短料理」というキーワードだと執筆時点では以下のような結果が出てきました。
7日間の投稿本数が13本に対して7日間の視聴回数が58万回なのでまあまあボリュームは見込めそうですね。
「簡単レシピ」や「料理動画」のようなキーワードでも調べてみましょう。
上記のような数字が出てきました。
こちらの方が1本あたりの視聴回数が多くなりそうなので需要はありそうですが、投稿本数がとても多い人気のキーワードになるので競合が多く埋もれてしまう可能性があります。
このツールの注意点としては複合キーワードが使えない点や既に登録者数の多いchが再生数を多く持っている可能性なども数値だけではわからないのであくまでも参考程度にキーワードの需要を判断しましょう。
2つのツールを使って「差別化ができている」「需要がある」コンセプトのchの仮説を立てていきましょう。
その仮説を実際のYouTubeで検索していくことで根拠の裏付けを行っていけるかと思います。
3. 企画時の3つのツール
企画時につかえるツールは
・キーワードプランナー
・kamui tracker
です。
企画の際の流れは
①KW洗い出し
②需要リサーチ
等をやっていきます。
それぞれの項目で詳しく見ていきましょう
①KW洗い出し
キーワードの洗い出しの目的としては企画の漏れやネタ切れを防ぐことです。
ここではキーワードプランナーというツールを紹介します。
キーワードプランナーとはWebマーケティングのキーワード調査やキーワード選定を支援するGoogle公式の無料ツールのことです。Google広告のアカウントを作成することでキーワードプランナーが使えるようになり、Googleにおけるキーワードの月間検索ボリュ―ムや類似キーワードを提案してくれる等の使い方があります。
引用元:Google広告
使い方の例としては「新しいキーワードを見つける」のところで自分のchに関連しそうなキーワードを幅広く入れることで、そのキーワードやそれに近いキーワードの検索ボリュームを教えてくれます。
例えば「時短料理」と調べると「時短 レシピ」「あさイチ 時短 レシピ」「時短 飯」など400件以上のキーワードを提案してくれます。
その中で検索ボリュームが大きい順にYouTubeでも企画を出せそうか練っていきます。
キーワードプランナーと類似したサービスにUberSuggestやAhrefsなどがあります。
②需要リサーチ
キーワードを洗い出したら需要のリサーチをしましょう。
キーワードをYouTube検索するだけでも需要を判断することはできますが、ここでは3つのツールをご紹介します。
・kamui tracker
前述したkamui trackerは動画毎の企画についても需要の判断をすることができます。
狙っているキーワードについてキーワードアドバイスを使って、どれくらいの需要と供給があるか見てみましょう。
4.分析時のツール
継続的に動画を伸ばしていくのに投稿した動画とchの分析は欠かせません
その分析に役に立つツールはYouTube Studioです。
YouTube Studioとは、チャンネル運営者向けの動画・データ・コメントなどを管理するためのポータルサイトです。無料で利用することができ、様々な数値を細かく確認していくことができるので分析には欠かせません。
PCのブラウザだけではなく、スマホアプリでも利用できます。
分析すべき対象としては
・動画
・ch全体
があげられます。
公開した動画毎に「なぜ伸びているのか」「なぜ伸びなかったのか」をしっかり分析するようにしましょう。
見るべき数字としては「サムネのクリック率」「インプレッション」「維持率」を中心にみるといいでしょう。過去の動画と比較してどこに改善の余地があるのか仮説を立てて、検証していくことが重要です。
ch全体としては主に視聴者の分析をしていきます
視聴者層: 年齢、性別、興味関心などを分析することで、ターゲット層が動画を視聴しているかを確認します。
・視聴行動: 視聴時間、視聴回数、視聴者維持率などを分析することで、動画の内容や構成が視聴者のニーズに合致しているかどうかを確認することができます。
・流入経路: どこから視聴者が動画にたどり着いたのかを分析することで、効果的な動画の露出方法を検討することができます。
動画とchについての分析をすることで、チャンネルの現状を把握し、改善点を見つけることができます。分析結果に基づいて、動画の内容やサムネイル・タイトル、構成などを改善していくことで、チャンネルの成長を促進することができます。
5. リードの獲得
リードの獲得のためにYouTubeからのリンクとして優秀なのはLステップです。
HPに飛ばしてTELや問い合わせフォームだけではもったいない
LステップとはLINEを使ったメルマガのようなものです。
メルマガに比べて到達率や開封率が高く、ユーザーのアクションを得られやすいです。
YouTubeの動画からLステップに誘導して成約率を高めましょう。
可能であれば特典を用意するとリード獲得率が上がります。
リードを獲得して種々の施策を打っていくことで収益化を進めることができます。
注意点としてはLステップや公式LINEはアカウント停止される懸念もあるのでメアドや電話番号は取得しておいた方がいいでしょう。
6.まとめ
今回はYouTubeの集客に使えるツールを5つ紹介しました。
どのツールも活用していくことでYouTubeでの集客効果を大きく高めることができるようになります。
また、YouTubeで集客をするための7つのコツについてはコチラの記事にて解説しています。
弊社「株式会社Lible」では実際にYouTubeチャンネルを運用した実績を元に、YouTubeコンサルティングを行なっております。
チャンネル運営に悩んでおられましたら、まずはお気軽にご状況をお聞かせくださいませ。
Bình luận